お知らせ(2008年11月)

2008年11月23日 三重県四日市市総合会館で開催された「第5回 音の出る地図コンテスト」に参加いたしました。「音の出る地図コンテスト」はブンテックNPOグループ「音の泉サロン」が企画し、日本サウンドスケープ協会の例会として開かれているものです。

「かぐや」からの応募作品は、月の地図が音を奏でる「Moonbell」です。応募作品は生活に根ざした音の風景を地図にした暖かい作品が多い中、我々だけ月を題材にした特殊なものでしたが、投票の結果、名古屋市瑞穂区の商店街を音で紹介した「雁道マップ」、三重大学の学生生活を音地図で表現した「三重大マップ」と競い合った末、参加者の皆様の寛大なご講評で、なんとグランプリをいただくことができました。

コンテストは「おもしろ学生賞」や「偉大な一歩賞」などの特別賞が出るなど個性的で面白い作品が多く、笑いあふれる大変楽しいイベントでした。なお、日本サウンドスケープ協会では、コンテスト以外にも様々なイベントを開催されているようです。

「かぐや」では、今後もデータを音で表現していく“可聴化プロジェクト”など、「かぐや」の普及・広報啓発活動を進めていく予定です。応援宜しくお願いいたします。

会場の様子1会場の様子2


2008年11月22日 東京都墨田区のすみだ生涯学習センター「ユートリヤ」の天文講演会で「かぐや」の運用や最新の成果について講演を行なってきました。

講演はユートリヤ内のプラネタリウム「ユートリヤ・スターガーデン」にて行いました。始めてのプラネタリウムでの講演で戸惑いましたが、お子様からお年寄りの方まで大勢のお客様にお集まりいただき充実した時間を過ごすことができました。またスタッフの方々やボランティアの方々のご尽力で、同時に月面シートや3D画像なども展示することができ、多くの方々に「かぐや」に触れていただくことができたかと思います。
お客様の中には、開演時間前に来てくださった熱心な方、宇宙開発OBの方やJAXAを目指す学生の方等も駆けつけてくださり大変励みになりました。皆様に改めて御礼申し上げます。 講演会場の様子展示の様子


ユートリヤ・スターガーデンでは、12月20日より「月」に関するオリジナル番組「月の秘密」の放映が始まるそうです。「かぐや」のデータも見られるとか!是非一度足を運ばれてみてはいかがでしょうか。

プラネタリウム番組「月の秘密」のイラスト
プラネタリウム番組「月の秘密」のイラスト
提供:すみだ生涯学習センター

2008年11月22日 SELENEプロジェクト 奥村



9月29日から10月3日までイギリスのグラスゴーで開催された第59回国際宇宙会議(IAC: International Astronautical Congress)にJAXAとしてブースを出展しました。
今回のJAXAブースのメインを飾ったのは「かぐや」。ハイビジョンカメラ(HDTV)の映像には大人が集まり、地形カメラ(TC)によるナガオカクレーターの立体画像(アナグリフ画像)には子供が集まり、クレーターを一生懸命触ろうとしていました。
洋の東西を問わず、大人も子供も関心事は同じなようです。

JAXAブースの様子アナグリフ画像を見る子供たち


国際月探査作業グループ(ILEWG:International Lunar Exploration Working Group)により米国フロリダ州ケープカナベラルで開催された月探査コンファレンス2008において、ILEWGサイエンスアワードを「かぐや」サイエンスチームが受賞しました。

これは、1年間の「かぐや」の観測運用で得られたデータから作成した重力場、地形図、高分解能の画像などの成果の公表に対するものということです。

以下は、11月7日アナウンスされた英語の原文です。

~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~

International Lunar Exploration Awards 2008: who are the winners? 7 Nov. 2008

What are the lunar highlights of the year? The winners of International Lunar Exploration Awards 2008 have just been announced by the International Lunar Exploration Working Group (ILEWG) at a Lunar Explorers Conference in Cape Canaveral. 'The ILEWG Awards celebrate the top lunar achievements in science, technology, international cooperation, community service, commerce and outreach', says Bernard Foing, ILEWG Executive Director.

The ILEWG Science Award is given to JAXA Kaguya science team, for the successful science exploitation of the Kaguya mission after one year of operations, with the publication of unprecedented maps of lunar gravity, topography, surface chemistry and multi-band high resolution images.
The award was presented to Dr Makiko Ohtake (Principal Investigator of Multiband imager on Kaguya).

The ILEWG Technology Award is given to NASA Constellations and LRO/LCROSS teams, for the development of advanced technologies within hard constraints of short time and cost, for the Constellations programme (Orion crew vehicle, Ares Launch vehicle, Altair Lunar Lander), the Lunar Reconnaissance Orbiter and LCROSS Lunar Crater Observation and Sensing Satellite.
The prize was presented to Dr Michael Wargo (NASA ESMD), Dr Richard Vondrak (LRO Project scientist) and Dr Gwendolyn Bart representing Dr Tony Colaprete (LCROSS Principal Investigator).

The ILEWG International Cooperation Award is given to ISRO Chandrayaan-1 team, for the challenging accommodation and tests of the most international lunar payload ever (from 20 countries: India, ESA European Space Agency representing 17 European countries, NASA, Bulgaria), with a successful launch of the probe on the PSLV on 22 October 2008 and the upcoming lunar insertion on 8 November.
The prize was presented to Dr D. Karnik, Space Counsellor at the Indian embassy in Washington.

The ILEWG Community Service Award is given to Dr Clive Neal, lunar scientist from Notre-Dame University, for his services to the community, lunar list register, and leadership of the Lunar Exploration Analysis Group.

The ILEWG Commerce Award & Outreach Award are given to the Google Lunar X- Prize Competition, for initiating the challenge of a commercial robotic race to the Moon to land a privately funded robotic rover on the Moon that is capable of completing several mission objectives. It will inspire engineers and entrepreneurs from around the world to develop low-cost methods of robotic space exploration. It has generated a huge interest for the Moon and space exploration in the public and the media. It received also the Young Lunar Explorers award 2008.
The prize was presented to Dr William Pomerantz, Director of Space Projects at the X- Prize foundation.

~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~

ILEWG: International Lunar Exploration Working Group
10th ILEWG Conference on Exploration and Utilization of the Moon (ICEUM10)


宇宙航空研究機構(JAXA)では、本年2月23日に打ち上げられた超高速インターネット衛星「きずな」(WINDS)を用いて、海外に設置した地球局に向けてマルチキャスト(特定した複数拠点への同報配信)実験を11月5日から7日にかけて実施、正常に伝送が出来ることが確認されました。
このマルチキャスト実験では、他の映像と共に「かぐや」のハイビジョンカメラ(HDTV)で撮影された月面および地球のハイビジョン映像がタイの国家電子コンピュータ技術センター(NECTEC: National Electronics and Computer Technology Center)およびフィリピンの高度科学技術研究所(ASTI: Advanced Science and Technology Institute)に配信されました。

「きずな」による海外マルチキャスト実験 イメージ図
ASTIでの実験風景NECTECでの実験風景

プレスリリース
超高速インターネット衛星「きずな」